三村の知って得する葬儀AtoZ

2017年12月16日

融通念佛宗の葬儀の内容やマナーとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在日本にはありとあらゆる宗教や宗派があり、選択肢が自由な国というのはとても良いことです。宗教や宗派によって、葬儀のしきたりやマナーに間違いがあるので気をつけなくてはなりません。数ある中の一つに、融通念佛宗があります。

インドや中国から伝来した仏教とは異なり、日本独自の仏教感があらわれている最初の宗派ともいえます。現在では珍しい宗派の一つとして扱われています。融通念仏宗の葬儀の特徴の一つとしては、使用する仏具や葬具が多く華やかな見た目という点ではないでしょうか。

家庭の仏壇でも、香炉や木魚を用意することもあります。ご焼香は基本的には三回となっていますが、参列者が多い場合には、簡略化して一回にするケースもあります。多いです。浄土系宗派は、焼香を何回行うか決まりがないものが大半であるように、融通念仏宗もそれも同様に比較的自由に行うスタイルとなっています。他の宗派に比べると珍しい宗派というイメージを持っている人が多くなっていますが、だからと言って難しい考えや作法があるというわけではなく、一般的な葬儀と大差はないというふうに考えておいて問題はありません。しかし、珍しい宗派ということから葬式をお願いすることかできるお寺は少なくなってきているので、手続きや準備は他の宗派と比べた時に手間がかかり負担になってしまうケースもあります。事前に葬式をお願いすることができるお寺はどこかということを調べておくようにしましょう。