三村の知って得する葬儀AtoZ

2021年02月08日

葬儀の喪主になる人はいったいだれか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の際、喪主を誰がやったらいいのかわからないという場合は、自分たちと亡くなった人との関係性によって多少異なるでしょう。一般的な慣習として挙げられている場合、亡くなった方のパートナー・配偶者が鳴ることが多いです。

なお、入籍していない場合は亡くなった方とほぼ結婚していると同様の場合か、あるいは親族間で話し合った結果、籍はいれていないけれどパートナーが良いとなれば問題ありません。配偶者の悲しみが深すぎてできそうもない場合や、配偶者が高齢で対応不可能な場合は、子供が喪主になることが多いです。

一般的には長男・次男以降の男の子供・長女・次女以降の女の子供の順番で行うとされています。ただし亡くなった方が未婚である場合、故人の両親や兄弟・姉妹がなる事も少なくありません。誰もいない場合は、知人や友人、住んでいた家のオーナーなどがなることもあります。

友人代表・世話人などの名称でなる事が大半です。なお、喪主はある程度決められている場合が多いですが、施主と呼ばれる葬儀費用を出す人に関してはこの限りではありません。施主と喪主が異なることはよくあることとされている為、両方をしなければならないという事はないと理解しておきましょう。

ただし両方をすることもあるにはあります。