三村の知って得する葬儀AtoZ

2020年05月28日

覚えておきたい遺族へのお悔みの挨拶に関するマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀に参列した際、喪主や遺族に対して挨拶を行う場面があるでしょう。その際はマナーを守ってあいさつをすることが大切なので覚えておくとよいでしょう。まず、遺族に挨拶をするときは、お悔みの言葉を短く、シンプルにまとめて伝えるのが一般的なマナーです。

その際は、故人の死因など、余計なことを聞いたりするのはタブーです。できるだけ短い言葉にまとめて伝えるように心がけましょう。もしも亡くなったのがお子さんの場合は、自分の子どもの話は避けたり、明るい笑顔でのあいさつも一切行ってはいけません。

また、挨拶の言葉に忌み言葉や重ね言葉を使うのもタブーです。たびたびといった言葉や重ね重ねといった言葉など、不幸が繰り返されるようなことを連想させる言葉を使わないように注意しなければいけません。ただ、宗派によって使ってはいけない言葉が異なる場合があります。

自分が参列する葬儀の宗派を事前に確認しておけば、適した言葉でのあいさつをマナー本などで調べておくことができるので、安心です。大切な人を亡くした遺族は、精神的にも大きな失意を抱え、気落ちしています。そのため、言葉で傷つけてしまわないよう、マナーを守ってお悔みの言葉を選んで伝えるようにしましょう。