三村の知って得する葬儀AtoZ

2020年04月19日

葬儀のお悔みの挨拶のマナーとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お世話になった人や友人をはじめ、知人が亡くなった時には葬儀に足を運んだり、電報を打つのではないでしょうか。あらゆるマナーに気をつけておく必要がありますが、その中でもお悔みの言葉には気をつけておかなくてはなりません。

訃報の連絡を受け通夜や葬式の場などで、遺族に伝えることになります。メールや電話、電報で伝えることもありますが基本的には遺族に直接会って挨拶をしお悔みの言葉を伝えるのが一番となっています。何を話せば良いかわからないという人も多いですが、忌み言葉を避けるようにするなど基本的なマナーさえ守れば、あとは遺族を気遣う気持ちがあれば良いと言えるのではないでしょうか。

もちろん遺族は身近な人を亡くし深い悲しみの中にいることと、葬儀の準備や段取りに追われて忙しく疲れていることも踏まえておくべきです。短く簡潔に伝えることを心がけ、長々しくなったりマナー違反にならないように気をつけましょう。

当然のことですが亡くなった理由を聞いたり、病気が死因の場合には最後の状態を聞くことは大変失礼にあたるので避けなくてはなりません。死因は後々わかってくることなので、その場では特に深く聞こうとしたり踏み込んだ話はしないようにするべきです。